
立川事務所
伊藤 朝日太郎
Asahitaro Ito
言 語
- 日本語
取扱分野
個人からのご依頼については、幅広く一般民事事件をお引き受けいたしますが、相続事件(相続手続・遺産分割・遺言書作成・遺言執行など)、家事事件(離婚(渉外離婚含む)・親権・子の認知等)、入管事件(在留資格申請・難民申請・行政訴訟)、労働事件(主として労働者・労働組合からの依頼による事件)に比較的多く取り組んできました。裁判員裁判を含む刑事弁護、被害者参加代理等の犯罪被害者支援も行っております。企業からのご依頼については、一般の企業法務のほか、中国東北地方でビジネスを行う日本企業、日本でビジネスを行う中国企業の案件に対応いたします(他の事務所の弁護士と共同で中国・大連市に拠点を設けています)。また著作権、商標権等の知的財産関係業務を取り扱っております。
主要著作等
セミナー・講演等
- 学会報告 国際臨床法学教育学会 2014年大会(チェコ共和国)”Japan’s Clinical Challenges to Train Law Students in Refugee Law”(主報告は早稲田大学の宮川成雄教授、伊藤は副報告を担当)
書籍等
- 【共著】 明日の自由を守る若手弁護士の会(編)『今こそ知りたい!みんなでまなぶ日本国憲法 1 立憲主義 国民主権』(ポプラ社、2016年)
- 【監修】 中村くみ子『憲法ドリル』(高文研、2018年)
論文等
- 「判例評釈-国籍法3条1項違憲判決-」早稲田大学大学院法務研究科・臨床臨床法学研究会『LAW&PRACTICE 第3号』(2009年)
- 「難民事件・外国人事件を経験して」(臨床法学教育学会『法曹養成と臨床教育 第6号』(2013年)
- 連載「クリスチャンとして考える憲法改正」(日本キリスト教団出版局『信徒の友(2017年1月号~4月号、6月号~7月号)』)
- 【共著】 「英国視察報告書(2)イギリスにおける入管収容施設・庇護申請者収容施設並びに入管収容・保釈制度の現状と難民認定制度に関する研究」(日弁連法務研究財団『法と実務(13号)』)(2017年)
経 歴
- 1979年
- 滋賀県で生まれる。
- 2002年
- 同志社大学法学部法律学科卒業
- 2008年
- 早稲田大学大学院法務研究科修了
- 2009年
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)
- 2013年
- 第二東京弁護士会に登録替え
弁護士会等の活動
弁護士会関係
- –
- 第二東京弁護士会 人権擁護委員会 委員
- –
- 第二東京弁護士会 知的財産権法研究会 会員
官公署関係
- –
- 練馬区役所 法律相談員
民間団体関係
- –
- ジェンダー法学会 会員
- –
- 自由人権協会 会員
- –
- 日本労働弁護団 団員
- –
- ハマースミスの誓い 会員
- –
- 一般社団法人 日中法務交流・協力日本機構 理事